はまちゃんこと濱田です #14

みなさんこんばんは!!


最近私はサイゼリヤにハマっております、、、


あんなに安くイタリアンを食べれるなんてよくよく考えてみればおかしい話だなと、、笑


そこで私のおすすめのメニューの組み合わせをご紹介させてください!!


マルゲリータ ¥400
ペペロンチーノ ¥300
コーンスープ ¥150
フォッカチオ ¥150


こちらが4品でぴったし¥1,000の濱田特製最強メニューとなっております!!


そして満腹感も申し分ないです!!


次はいつ行こうかな、、、


て話は置いておいておすすめの商品を深堀紹介させてください!


今回はイタリア繋がりでイタリア軍のアイテムをご紹介しようと思います。

60's イタリア軍 ゴム引き モーターサイクルパンツ ¥12,900+tax



まず初めにミリタリーでよく聞く"モーターサイクル"とはなんなのか?

まずはこちらを簡単に説明させていただきます!

モーターサイクルとは、軍隊で使われていたのオートバイを指します。

戦争映画でも時折見かけますよね!(余談ですがモーターサイクル・ダイアリーズという若き日のチェ・ゲバラの南米旅行記を映画化した作品もあります。)

用途として以下のものが挙げられます。
・偵察や伝令
・戦車やジープなどの大型車が通れない狭い道での移動

そしてこちらが実際にイタリア軍で使用されていたモーターサイクルになります!


本当にかっこいいですね。

これに乗って戦場を駆け回っていたと思うと浪漫が溢れます。

そしてモーターサイクル用の装備も何種類かあるのでご紹介させてください。

・モーターサイクルコート
・モーターサイクルパンツ
・モーターサイクルジャケット

自分の中でモーターサイクルコートはフランス軍のM35、モーターサイクルジャケットはスウェーデン軍の印象が強いです!

そして今回ご紹介させていただくのが"イタリア軍のモーターサイクルパンツ"となります! まずは特徴をご紹介しようと思います。

イタリア軍のモーターサイクルパンツには防風、防水性を高めるためゴム引き("ゴム引きコットン"とは2枚の生地の間に溶かした天然ゴムを塗って圧着する防水生地のことで、表地、裏地はコットン素材ですので表面は濡れますが、雨が中に染み込んでこないという利点のある素材です。)のコットン生地が使われおり、独特なハリのある素材感が特徴的です。

さらにシームテープで縫い代を処理しており、こちらはマッキントッシュのコートなどにも見られる機能的な仕様のオーバーパンツとなっております。

その他にも斜めにカッティングされたフロントのボタンフライや、共地のベルト、裾のアジャストタブなど、生地以外にも風雨の侵入を防ぐためのディテールが満載です。

そしてオーバーパンツでよく見かけるディテールとしてサイドの貫通ポケットが挙げられます。 ですがこのイタリア軍のモーターサイクルパンツにはサイドの貫通ポケットが付いていないです。なのでインナーが見える心配がなくそのまま穿けるのも嬉しいポイントです!

ミリタリーのパンツの中でも非常に特徴的なシルエットで、独特なハリのある素材感はパンツのシルエットが崩れにくくラインをより際立たせます。



サイズはオーバーパンツということもあり、ズドンと太い現代のトレンドでもあるワイドストレート。 ウエストベルトをギュッと絞って穿けば、丸みのある理想的なシルエットになります。 是非店頭で手に取ってみてはいかがでしょうか! 店頭にてお待ちしております!