ハラちゃんの知らない世界210★Various Polo Sport Items★

こんにちは、タカシです。




すっかり春ですね!とても過ごしやすい気候となりました。




春服というものは日本では毎年一、二週間くらいしか着れない!と思われる方も多いかと思います。





自分もそのうちの一人。四月に入ったらもはや暑いところまで気温が上がる日もありますよね…





しかし、四季の中でも思いっきりファッションを楽しめるという時期には間違いないかと思います。





インスタやブログでも告知しておりますが、現在過去最大量、過去最高クオリティの入荷となっております。





ご紹介が間に合わないものが多数ですが、ぜひ一度店頭やWEBにてご覧いただければと思います1





その中でも、私がオススメなアイテムをご紹介いたします。







Various Polo Sport Items!!




91年のバルセロナオリンピックで、ラルフローレンから出す公式ユニフォームのデザインを手掛けたマイケル・タピア氏。


その事が後押しになり、様々なラルフのラインがある中で"POLO SPORT"の担当デザイナーに起用され、歴史がはじまります。










93年よりスタートし、ストリートかつスポーティなデザインが当時の若者達に人気を得たことは勿論、
全身ラルフを身に纏うギャング集団の"LO-LIFE"の出現もあり、ブームとなり軌道にのっていた…かと思いきや、





オーナーのラルフローレン氏はポロスポの立ち位置を「富裕層が着用する本格的なスポーツウェア」として考えていたようで、ラルフ氏の思惑とはまた違う流れに。
当人からすると、ギャングに盗まれて着られるなんて、たまったもんじゃないですよね…





そして、98年には別のスポーツライン、"RLX"に統合され、ポロスポの歴史としてはわずか5年といった短命な期間で終了します。








92~93年はラルフローレンの中でも激動の年だったようです。
前述のポロスポのスタート、オリンピック起用と同時に"POLO HITECK"の展開、VintageラインのPolo Countryが終了してRRLに、92シリーズや93シリーズもこのときから。




その激動を経てから作られたラルフのスポーツラインのアイテムの数々。名作と言われるものが多数存在するのも頷けますよね。








今回の買い付け便にて、ポロスポの小物アイテムを中心に多数出揃いましたので一挙放出致しました!








CAPを中心として20点ほど。


ここまで数が集まったのも久々ですので、ぜひお見逃しないようチェックしてみてください!


全てWEBSHOPには明日以降に掲載予定です。




(掲載しているものの中にSOLDの商品もございます。予めご了承ください。)





それでは本日は以上とさせていただきます。ありがとうございました。